SSブログ
鉄道模型(運転会) ブログトップ
前の10件 | -

第7回レール・キリエ [鉄道模型(運転会)]

 合唱団仲間有志で集まり、市民館の和室を借りてNゲージの線路を張り巡らせ、日がな汽車ぽっぽを走らせて楽しむ「レール・キリエ」の集い。自宅に所有車輛を走らせるレイアウトを持たないぼくたちにとって、手っ取り早いのは巷の貸しレイアウト場に行くこと。しかし時間的な制約もありますし、他のお客様への気遣いも必要です。ならばいっそ自分たちのレールを総動員して広い部屋に敷き詰め、常日頃並べることさえままならない車輛たちを心ゆくまで走らせようじゃないか!…というような趣旨で、細々と続いてきたこの企画、このほど7回目を迎えました。思えば息の長い活動です。。

 さて、このレール・キリエ、毎回自分なりにテーマを決めて臨んでいます。今回のテーマは「昭和40年代の東海道筋」。イマドキの若者だったら写真でしかお目にかかったことのないであろう車輛たちをちまちまと持ち込みました。

 朝は会場となる市民館に午前9時前に集合、さっそく和室に入ります。

続きを読む


本年の走らせ納め。 [鉄道模型(運転会)]

 2006年もいろいろありました。そのすべてを締めくくるべく、合唱団仲間のよっちゃん氏と鉄道模型を走らせに行ってきました。場所はいつもおじゃましている貸しレイアウト場、「サブウェイ」です。ぼくら以外にも、たくさんのお客さんが訪れて賑わっていました。持ち込んだカメラは、もちろん先日購入したばかりのPanasonic DMC-LX2です。

続きを読む


久しぶりに鉄道模型。 [鉄道模型(運転会)]

 最近あまり訪れていなかったのですが、行きつけのNゲージ貸しレイアウトのお店「サブウェイ」。今日深夜運転会があるということを合唱団仲間のよっちゃん氏から聞き及び、合唱団の練習が終わった後に繰り出しました。本日の主役は、こないだ久しぶりに購入した模型、マイクロエース製の小田急3000形ロマンスカーです。

続きを読む


カメラかついで貸しレイアウト。 [鉄道模型(運転会)]

 ゴールデンウィークももう後半。時間が空いたので、久しぶりに貸しレイアウト場「サブウェイ」に出かけました。折りしも、ジョイフルトレインを持ち込むと料金が割引…なんてことがWebサイトに書いてあったので、ジョイフルトレインだけ持って行くことにしました。

 そしてもうひとつ、いつもこの手の写真はコンパクトデジタルカメラで撮っているのですが、ふと魔が差して今回は銀塩一眼レフで撮ってやろうかと思い立ち、CONTAX AXにDistagon28/F2.8、S-Planar60/F2.8、普段めったに使わない三脚まで引っ張り出しての出陣となりました。

 

続きを読む


汽車ぽっぽ盛りだくさん。(その2) [鉄道模型(運転会)]

いったん自宅に帰った後、今度は電車を抱えて貸しレイアウト場「サブウェイ」に繰り出しました。今日のお題は「歴代特急『あずさ』」です。その割には初代たる181系を持って行き忘れましたが。。。(^^;

続きを読む


昭和40年代東海道筋。 [鉄道模型(運転会)]

 今日は休日。午後になって、ちょろっと模型屋さんめぐりに出かけました。そしたら府中市で立ち寄った模型屋さん(和菓子屋とコラボレート?している不思議なお店でした)で、最近とんと見かけないKATOのレサ10000を大量に発見!4輛ほど買い込みました。これでウチの鮮魚列車も18輛編成までは組めることに。ホクホクして家に戻った僕は、早速カプラーをKATOカプラーNに交換。これは走らせるしかないでしょう!とばかりに、貸しレイアウト場「サブウェイ」に出陣とあいなりました。それにしてもここのところ、週一のペースで行っているなぁ。(^^;

 レサ10000系の鮮魚列車は、昭和41年以降、長崎発東京市場行き「とびうお」号、博多港発大阪市場行き「ぎんりん」号等として東海道・山陽筋を駆け抜けた高速貨物列車です。昭和44年以降はEF66が牽引していました。今回はそれをメインに、昭和40年代の東海道筋を見込んで車両を持ち込みました。

続きを読む


DCC初体験! [鉄道模型(運転会)]

 かねて僕が興味を持っていたものに、鉄道模型のDCC~Digital Command Control~があります。それぞれの動力車輛にデコーダと呼ばれる機器を搭載し、それを個々に制御することにより、同一線路上を独立に走らせることができるというもの。これによって、たとえば列車の分割・併合とか、補機を連結しての重連、さらに列車の正面衝突(やめろ)等、従来の制御方法とは一線を画した楽しみ方ができます。また、ライト類にしても、停車中のライト点灯やヘッドライトの自在な点灯・消灯等、今までとは違った制御を行うことができます。

 しかし現在のところ、その制御機器類が高い!その上それぞれの車輛に搭載するデコーダってやつも高い!おいそれと手持ちの動力車に搭載するわけにも行きません。貨車を全車KATOカプラー化したときでさえ大変だったのに。(^^; それでも何とか、半年あまりの間に機関車4両(いずれもKATO製)にデコーダを搭載するに至り、モノは試しとばかりにいつもの貸しレイアウト場「サブウェイ」に繰り出しました。今回目標としたのは、以下の3点です。
・同一エンドレスを同一方向に2つの列車を同時運転。一方の列車が他方の列車を退避する。
・ジャンプ制御。(KATOのコマンドステーション『DCS50K』に通常のパワーパックを接続し、それでDCC車両をコントロールすること。これにより2列車同時運転が可能となる。)
・機関車の重連運転。

続きを読む


昭和40年代前半をテーマに。 [鉄道模型(運転会)]

 先週に続き、会社の休みを利用して貸しレイアウト場「サブウェイ」に行ってきました。今日は知人と申し合わせて訪れたのですが、一時は全路線が埋まるほどの盛況でした。

 本日のお題は「昭和40年代前半の山陰線」。最初は「京都駅」のテーマで行こうと思っていたのですが、485系やら153系やら457系やらEF58やら60やら61やら…で収拾がつかなくなった(汗)ので、非電化路線に絞りました。

続きを読む


機関車たちの運動会 [鉄道模型(運転会)]

 今日は会社が休みだったので、貸しレイアウト場「サブウェイ」に行ってきました。今日のお題は、最近購入した車両たちの運動会。(^^;  まぁ、基本的にはJR化後のものなんですが、1輛だけいにしえなやつがいました。。。

続きを読む


本日のお題は貨物列車。 [鉄道模型(運転会)]

休日出勤の代休を利用して、サブウェイに行ってきました。本日のお題は「貨物列車」。最近ふと魔が差して(?)JR貨物の機関車を揃え始めたこともあって、機関車たちの運動会も兼ねて行ってきました。
ちなみに今日牽かせてやったのはコキ100系、タンク車、そして国鉄機向けに2軸貨車とコキ50000系といったところでした。

続きを読む


前の10件 | - 鉄道模型(運転会) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。