SSブログ

パワーアンプ。 [オーディオ]

 ぼくが現在主に使用しているパワーアンプは、エレキットという会社が製造し、ザ・キット屋という会社で販売された「TU-879SV」という機種です。

 このアンプはキット形式になっており、プリント基盤に抵抗やコンデンサやダイオード等々をハンダ付けし、配線して組み立てます。ぼくは以前鉄道模型でハンダ付けをやったことがあり、用具はとりあえず持っていたのですが、銀入りハンダを使うと音によい!などという売り言葉を鵜呑みにして、和光テクニカルの「銅入り無鉛銀ハンダ「SR4N-CU」やら、無鉛ハンダ専用のハンダごて「SR-70I」やらを購入して、やたら気合を入れて臨みました。

R0010924.jpg
 ハンダ付けのウデは惨憺たるありさまなので、とりあえず完成させた姿を…。正面の木製パネルは「TU-879SV」ならではのもの。純正だとアルミパネルなのですが、ボリュームつまみとあいまって、いい味だしてます。付属の真空管は、プリ管の12AX7が中国製(ブランド不明)、パワー管のKT88がロシア・Electro-Harmonix社製でした。

R0010913.jpg
 ちなみにぼくは、これを組み立てる以前にネットオークションで、ほぼ同型の「TU-879R」を購入していました。内部構造的な差は抵抗二つ(製品をお持ちの方はわかると思いますが、R13とR14が330Ωから270Ωに変更されています)。外観的にはパネルとボリュームつまみが違うくらいです。似たようなアンプを2つ入手するなんて酔狂だなぁ、と自分でも思います。

 でも仕様的には、「TU-879SV」は、上記の抵抗を変更することによって、よりKT88に最適化した出力を得ているとのこと。ネットオークションで購入した「TU-879R」がコンデンサーを交換しているらしい(実はまだ中をあけて見たことがありません…)ことによるのかもしれませんが、「TU-879SV」は、より低音側にふくらみを持った音を出してくれるような気がします。で、やっぱりいろいろと真空管を取り替えて楽しめるのが真空管アンプ!付属の真空管はもとより、GE製の6550Aや、ちょっと脱線して東芝製の6GB8、GE製の8417、さらに脱線してPhilips製の7581Aなんかを差し替えて楽しんでいます。

P1010166.jpg
 コレはPhilipsの7581Aを差しているところ。もちろんこれらは保証の対象外になるのでしょうけれど、それぞれにイイ音を聴かせてくれます。6GB8や8417を装着すると、ちょっとバス側のトーンコントロールを上げたような(実際はもちろんついていないですが)感じが楽しめます。GEの8417を装着するとこんな感じになります。
R0010952.jpg

 それにしても、いい加減真空管があふれ返ってきちゃいました。。。キチンと整理しなきゃ。

RICOH GX200 VFkit [カメラ(機材)]

 ぼくが普段街歩き(通勤時を含む)に持ち歩いているのが、リコーのコンパクトデジタルカメラ、「 GX200」です。

P1010170.jpg

続きを読む


プリアンプ。 [オーディオ]

 今日は、現在ぼくのオーディオシステムで使っているプリアンプについて記します。

 プリアンプとは、その名のとおり前に置くアンプ!?チューナーやCDプレーヤー等と、スピーカーにつなぐアンプの間に接続して、音源の選択や音量調節に使います。実際、その機能はほとんど普通のアンプで実現されているので、有体に言って必要不可欠な機器というわけではありません。(^-^;

 ぼくの使っているプリアンプは、トライオードという会社から出ている「TRV-1」という機種です。新品だととんでもない値段がするのですが、ネットオークションで状態のよいモノを割と安価に手に入れることができました。

 それにしてもこの機種、ウェブで検索しても実際に使っている方の記録は見ることができないですね。おそらくこれと同じ機種を、中国のカインという会社が「SC-6L」という名前で出しているのですが、それについても同様です。とりあえず、ぼくの購入した「TRV-1」の写真を掲げておきます。アルミのフロントパネルとステンレスの筐体がキレイです。

R0010933.jpg

 使用する真空管は全部で5本。手前の2本が12AX7、中ほどの2本が12AU7、奥の1本が5AR4です。オークションで購入したときには、5AR4はソブテック、12AX7と12AU7はノーブランドの真空管が装着されていました。それで別に不満があったわけではありませんが、やはり真空管はとっかえひっかえしてみたくなってしまうモノ。(^-^;;  現在はスロバキア・JJ社製の真空管を装着しています。ほかにもいろいろとネットオークションで物色してしまい、現在はこの5本組の真空管を「東芝クインテット」「松下クインテット」でも構成することができます。(汗

 ともあれ、プリアンプを使用しての印象ですが、身もフタもない言い方をすれば「なくても困らない」。(爆  でも、出てくる音には確実に深みが出たような気がします。ともあれ、プリアンプなんてオーディオ趣味の中でも多分かなりコアな領域に踏み込んでいると思うのですが、PC音源を主体にちまちまと楽しんで行きたいと思います。

真空管オーディオ事始め。 [オーディオ]

 もともとは、ヘッドホンアンプが欲しいなと思ったのがきっかけでした。

 ぼくは主にPCに録りためた音楽をソースとしているのですが、PCに取り付けたONKYOのサウンドカード「SE-200PCI」からアクティブスピーカーをつないで音楽を聴いていました。それがあるとき、深夜などヘッドホンで音楽を聴けたらいいなぁ、と思ってインターネットの世界を探し始めたところ、世の中にはヘッドホンアンプというものがあるらしいことがわかりました。そしてその中でめぐり合ったのがエレキットという会社のヘッドホンアンプ、「TU-882AS」です。スルーアウト端子がついていて接続がやりやすいこと、キットではあるけれどハンダ付け不要ですぐに組み上げられそうなこと、今まで触れたことのない真空管というデバイスを使っていることに興味を覚え、購入に至りました。今年の3月のことでした。

 そしてヘッドホン専用の機器を買ったからには、きちんとした(?)大型のヘッドホンも手に入れたくなります。そうして間もなく購入したのがDENONの「AH-D2000」でした。

R0010936.jpg
 TU-882ASとAH-D2000の組み合わせ。素敵な音がします。

 さて、このヘッドホンアンプは真空管を2本使用していますが、真空管オーディオならではの楽しみの一つに、真空管をいろいろと差し替えて音の違いを楽しむ、ということがあります。勢い、差し替えの利く同じ規格の真空管をいくつか仕入れてみました。

R0010938.jpg
 これはキットに付属していた真空管。アメリカ・GE社製の5670Wです。

R0010939.jpg
 こちらは旧ソ連製の6N3P-E。上の5670Wよりかなり大柄な真空管で、出てくる音も線が太い気がします。

R0010944.jpg
 そしてこちらが現在使っているカナダ・NE社製の396A。なかなかメリハリのある音を聴かせてくれます。

 この規格の真空管では、アメリカ・WE社製の396Aという銘柄がもっとも名が通っているようですが、値段も高い!なかなか手が出せません。まぁ、ちまちまと深夜に楽しむ用途としては、今の陣容で充分満足しています。

久しぶりに。 [雑記]

 もう、久しぶりなんてものじゃありません。前回の記事から、すでに2年半が経過しています。この間、福岡の合唱団に参加して演奏会にまで出ちゃったり、うつ状態になって会社を休んだり、真空管を使ったオーディオに興味を持つようになったり、まぁいろいろなコトがあったのですが、また折りに触れてつらつらと書き連ねて行こうと思います。

第7回レール・キリエ [鉄道模型(運転会)]

 合唱団仲間有志で集まり、市民館の和室を借りてNゲージの線路を張り巡らせ、日がな汽車ぽっぽを走らせて楽しむ「レール・キリエ」の集い。自宅に所有車輛を走らせるレイアウトを持たないぼくたちにとって、手っ取り早いのは巷の貸しレイアウト場に行くこと。しかし時間的な制約もありますし、他のお客様への気遣いも必要です。ならばいっそ自分たちのレールを総動員して広い部屋に敷き詰め、常日頃並べることさえままならない車輛たちを心ゆくまで走らせようじゃないか!…というような趣旨で、細々と続いてきたこの企画、このほど7回目を迎えました。思えば息の長い活動です。。

 さて、このレール・キリエ、毎回自分なりにテーマを決めて臨んでいます。今回のテーマは「昭和40年代の東海道筋」。イマドキの若者だったら写真でしかお目にかかったことのないであろう車輛たちをちまちまと持ち込みました。

 朝は会場となる市民館に午前9時前に集合、さっそく和室に入ります。

続きを読む


旧ソ連との邂逅。 [カメラ(機材)]

 いや、何が邂逅かって、旧ソ連製のカメラを手に入れただけなのですが…。

 今回購入したのは、ZORKI-4というカメラ。バルナック型ライカのコピー(?)から始まった旧ソ連製の35mmレンジファインダーカメラ、ZORKIシリーズの決定版(?)として、1956年から1973年の長きにわたり製造されたカメラです。マウントはライカLマウント。今回このカメラと同時に、これまた旧ソ連製のLマウントレンズ、Jupiter-8(50mm/F2)を入手しました。

 で、例によってカメラを手に入れたら撮ってみたくなるのが人情、自宅周辺をふらふらさまよってきました。

続きを読む


谷根千散歩。 [カメラ(いろいろ写真)]

 うまい酒を飲むとうまい肴が食べたくなるのと同じように(?)、よいカメラがあるとよいレンズが欲しくなります。先日Zeiss Ikonというレンジファインダーカメラを購入したのですが、それに装着すべく、Carl ZeissのPlanar50mm/F2を中古で手に入れました。同時に、レンズフードもやっぱり中古で購入。これはもう、ドコかへ写真撮りに行かなくちゃ!というわけで、休日出勤の代休をもらった今日、かねて興味のあった東京都のいわゆる谷根千地区、谷中~根津~千駄木界隈を散策することにしました。

続きを読む


新戦力加入。(汗 [カメラ(機材)]

 もうマウントは増やさないと、あれほど誓ったはずなのに…。

続きを読む


2007年初走り。 [自転車(ポタリング)]

 年末年始の6連休は夢のように過ぎ去りました。大晦日~元日は、所属している合唱団の団員宅でわいわい年越し。2日、3日は毎年恒例箱根駅伝をテレビ観戦。そして、その興奮冷めやらぬ中、思ったより天気が良かったので今年最初の自転車乗りへと繰り出しました。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。